近畿の吊り橋 > いろいろな日本一の吊り橋

いろいろな日本一の吊り橋

管理人が訪問したことのある吊り橋で、公式値などをもとにまとめたものです。

写真 橋名 < >は仮名
場所
日本一の項目と値 竣工
橋梁製作会社
根拠・備考
明石海峡大橋

兵庫県神戸市垂水区〜淡路市(明石海峡)
・中央支間長 1990.796m
・主塔高さ 297.29m(明石側主塔のケーブル理論頂、TP、なお淡路側はTP+297.01m)
1998年4月
川崎重工業(株)、(株)IHI、新日本製鐵(株)、(株)宮地鐵工所、他多数
公式値

中央支間長1991mと主塔高さ297mは、ともに世界一でもあり、橋の科学館にギネスブック認定書が展示されています。
九重"夢"大吊橋

大分県玖珠郡九重町(鳴子川)
・人道吊り橋での中央支間長 390.0m
・人道吊り橋での歩道部高さ 173m(主径間中央部で)
2006年10月
川田工業(株)
公式値

無補剛形式の人道吊り橋としても日本一です。
橋長は西側主塔までの桁橋部分を含めると435mで、これも多分、人道吊り橋では日本一のようです。
また、主塔高さ42.45m(歩道面からの高さ)も多分、人道吊り橋では最も高いようです。

※2015年12月完成予定で、箱根西麓・三島大吊橋(静岡県三島市)が建設中です。完成すれば、中央支間長(400m)、主塔高さ(44m)の記録が更新されます。(歩道部高さは、九重"夢"大吊橋が日本一のまま)
谷瀬橋(谷瀬の吊り橋)

奈良県吉野郡十津川村(十津川)
鉄線吊り橋での橋長297.7m
1954年3月
高田機工(株)
奈良県HP、十津川村HP、他
潮騒橋

静岡県掛川市(菊川)
PC吊床版橋での吊り橋部の橋長 232.0m(=55+61+61+55m)
1995年3月
三井住友建設(株)、(株)ピー・エス
静岡県HP

両側橋台部分を含めた全長は、管理人実測271m
夢吊橋

広島県府中市〜世羅郡世羅町(芦田湖)
PC吊床版橋での支間長 147.6m
1996年3月
三井住友建設(株)
広島県HP、三井住友建設(株)HP

吊床版橋の支間長で、広島県HPには世界一、三井住友建設(株)HPには日本一、と紹介されています。
アドベンチャーブリッジ

栃木県宇都宮市(八幡山公園)
モノストーム式鋼製補剛桁吊床版橋での支間長 150.0m
1998年8月
川田工業(株)
現地説明板

また、国内初の鋼製補剛桁を有する吊床版橋でもあるそうです(川田工業(株)HPより)。
ちなみに、モノストームとは、橋の下に張られている耐風索(ワイヤー)が1本であることを意味します。
水輝橋

熊本県球磨郡水上村(湯山川)
無補剛吊床版橋での支間長 130m

1996年3月
大和索道建設(株)
大和索道建設(株)HP

上記サイト情報の他、管理人が知る限りでも木製無補剛形式の吊床版橋としては、日本一の支間長です。
宮沢橋

静岡県榛原郡川根本町(大井川支流)
階段式吊橋(吊床板階段橋)での水平距離 62m
2008年3月 川根本町HP
すきむらんど大つり橋

宮崎県小林市(小野湖)
人道用斜張橋での橋長 155m
1988年3月 現地説明板、宮崎県HP
用倉大橋

広島県三原市(中央森林公園)
木造斜張橋での橋長 145m
1992年10月 広島県HP

(用倉大橋は道路橋)
美濃橋

岐阜県美濃市(長良川)
現存する最古の近代吊り橋 1916年(大正5年)7月竣工
1916年(大正5年)7月 美濃市HP、(社)日本土木学会HP、文部科学省HP、他

なお、現地の橋銘板は大正5年7月竣工になっていますが、上記各サイトなどでは、大正5年8月竣工と紹介されています。
中部橋

静岡県浜松市天竜区(天竜川)
現存する戦前の鋼トラス補剛吊り橋で最大支間長 167m
1937年3月
(株)宮地鉄工所
国土交通省HP
金比羅橋

埼玉県児玉郡神川町〜群馬県藤岡市(神流川)
φ5のピアノ線703本を束ね合わせた形式のメインケーブルを用いた日本最初の吊り橋 1968年4月竣工
1968年4月
日本鋼管(株)
現地説明板
遠登志橋

愛媛県新居浜市(小女郎川)
現存する国内最古級の鋼製アーチ橋の上にかかる吊り橋 1905年(明治38年)
(上部吊り橋)1993年3月
新居浜市(下部アーチ橋)1905年
別子鉱業所(現、住友金属鉱山(株))
文化遺産オンラインHP、新居浜市HP
水の郷大つり橋

神奈川県愛甲郡清川村(宮ヶ瀬湖畔園地)
無料で渡ることのできる国内最長の人道吊り橋 主塔間長315m(全長335m)
1995年3月
東綱橋梁(株)
管理人調べ

これより長い人道吊り橋(九重"夢"大吊橋竜神大吊橋もみじ谷大吊橋)はいずれも有料です。
白龍妃橋

熊本県球磨郡水上村(白水滝川)
歩道部が全面透明(アクリル板製)で最長 120m
1990年3月 管理人調べ

真下に滝を眺めることができるうえ、全面が透明な吊り橋では日本最長の吊り橋のようです。
敷之上橋

徳島県三好市(吉野川)
歩道部が全面グレーチング製の人道吊り橋で最長 195m
1974年3月 管理人調べ

当サイト管理人が最も好きな全面グレーチング製♪で全長が最も長い人道吊り橋です。
此花大橋

大阪府大阪市此花区(大阪湾)
モノケーブル(主ケーブルが1本)吊り橋での橋長 橋長540m、最大支間長300m
1990年3月
日立造船鉄構(株)・三菱重工鉄構エンジニアリング(株)、他
管理人調べ

管理人が知る限り、道路橋では日本一大きな吊り橋と思われます。
加茂ゆらりんこばし

福岡県糸島市(加茂川)
モノケーブル(主ケーブルが1本)人道吊り橋での橋長 全長100m、支間長73.85m
1994年2月
川田建設(株)
管理人調べ

糸島市HPでは「1本のワイヤーで吊られた橋としては世界有数の長さ」、(財)九州大学学術研究都市推進機構HPでは「一本のワイヤーで吊られた橋では世界最長」と紹介されいるので、少なくとも日本一は間違いないと思われます。
(なお、全長が世界有数なのか、支間長が世界有数なのかは不詳。)
<摺上川ダムの吊橋>

福島県福島市(摺上川ダム湖)
モノタワー(主塔が1基)人道吊り橋での橋長 全長180m
(不詳、摺上川ダム竣工は2005年9月) 管理人調べ

両岸いずれかのみに主塔があるタイプの吊り橋は多くありますが、ここは真ん中に主塔があり、しかもこれだけの長さの吊り橋はここだけと思われます。
無想吊橋

静岡県榛原郡川根本町(逆河内川)
日本一渡るのが怖い道吊り橋
(不詳) 管理人調べ

吊り橋の怖さは人の主観に差がありますが、ここは間違いなく日本一渡るのが怖い吊り橋です。橋の造り、高さ、幅など、どれをとっても超一級です!オマケに、この吊り橋に到達するのも超困難です!
カクナラ吊橋

山形県西置賜郡小国町(荒川)
日本一幅の狭い吊り橋 (歩道部の最も狭い部分)直径3cmの丸太
(不詳) 管理人調べ

登山道にかかるような吊り橋では、もしかしたら他に似たような所が多数あるかもしれませんが、おそらく日本一の幅の狭さでしょう。
あさがおエコ吊り橋

静岡県榛原郡川根本町
日本一歩道面の高さが低い吊り橋
高さ0m(正確には板厚分7cm程度)
2011年6月 管理人調べ

これを吊り橋と分類するかどうか微妙ですが…。ちなみに、地元・川根本町の皆さんの手作りだそうです。

ページの一番上へ戻る

【更新履歴】
2011/9/23 あさがおエコ吊り橋追加
2011/2/28 無想吊橋、カクナラ吊橋追加
2010/9/17 摺上川ダムの吊橋追加
2010/5/30 遠登志橋追加
2010/5/14 此花大橋、加茂ゆらりんこばし追加
2010/2/19 中部橋、金比羅橋、白龍妃橋、敷之上橋追加
2009/10/18 水輝橋追加
2009/6/8 ページレイアウト変更
2008/6/8 ページ作成