近畿の吊り橋 > 奈良県の吊り橋 > 中原橋 (下流(十津川)の吊り橋→湯之原橋)
中原橋
十津川村の広尾谷にかかるスリル満点の吊り橋
場所 | 奈良県吉野郡十津川村池穴 | 橋長 | 113.2m |
N34.0.56, E135.47.6 | 幅員 | 1.5m、板幅実測0.6m | |
マップコード:792049406 | 歩道部高さ | 49.4m | |
分類 | 人道橋 | 標高 | 約300m |
歩道部 | 木板 | 真下に行けるか | 不可能 |
駐車場 | 無 | 真下は | 広尾谷 |
銘板等 | 橋名板、説明板 | Google Earthで | 確認不可 |
訪問 | 2008年8月 | ワクワク度 | ★★★★ |
![]() |
![]() |
|
国道168号池穴大橋近くの池穴キャンプ場から池穴橋を渡り、けもの道を約700m歩くと、分岐にこんな標識があります。右手へ行くと池穴の北側にある山崎の集落へ、左手へ行くと、現在の十津川村役場から西の山手、小森の集落にある旧役場跡へ行けるようです。吊り橋は、ここから旧役場後方向へさらに約500m歩きます。 | キャンプ場から約20分歩いてやっとたどり着きました。一番上の写真でも分かるように、橋名が書かれた板に、橋長なども書かれています。 | |
![]() |
![]() |
|
橋から西側から。周りは一面、木・木・木です。 | 下はわずかに広尾谷の水面が見えます。実測でも50mありました。 | |
![]() |
![]() |
|
…と、進んでいくと!危、危険!! | さらに進んで、反対側は!!! さすがにこれ以上は行く気になれませんでした(^^; |
【更新履歴】
2008/11/9 ページ作成