近畿の吊り橋 > 和歌山県の吊り橋 > 長の吊橋 (上流の吊り橋→上平の吊橋/下流の吊り橋→鵜巣橋)
<長の吊橋>![]() 廃橋跡 |
|||
場所 | 和歌山県東牟婁郡古座川町小川(こがわ) | ||
N33.35.56, E135.45.55 | |||
![]() |
マップコード:324632395 | ||
分類 | 不明 | ||
橋長 | 実測主塔間43m | ||
幅員 | 不明 | ||
歩道部高さ | 実測約18m | ||
標高 | 約75m | ||
歩道部 | 不明 | ||
代替橋 | 雉子山橋(すぐ横下流側) | ||
駐車場 | 無 | ||
銘板等 | 無 | ||
真下に行けるか | 不可能 | ||
真下は | 小川 | ||
Google Earthで | 確認可能(撤去前の撮影と思われる) | ||
訪問 | 2009年10月 | ||
ワクワク度 | 不明 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
鵜巣橋からさらに上流へ進み、2007年3月に完成したばかりの県道43号滝の拝トンネルを出て、小川を横切る雉子山橋(きじやまはし)のすぐ上流にある廃橋跡です。一番上の写真は、橋西側からで、写真右の道路橋が雉子山橋。この写真は、その雉子山橋からで、写真左端に主塔跡が見えます。 | (オマケ)雉子山橋から500m上流側に、滝の拝(たきのはい)があります。河原に浸食された多くの岩があり、見事な光景です。 | 左の写真の橋の上から滝を見ることができますが、岩場へ下りて間近まで行って見ました。「マイナスイオン〜♪」(by島田珠代←知ってる人は笑える^^) | ||
ページの一番上へ戻る | ||||
【更新履歴】 |