近畿の吊り橋 > 奈良県の吊り橋 > 上葛川の吊橋  (上流の吊り橋→上葛川上流の吊橋/下流の吊り橋→上葛川口の吊橋)

<上葛川の吊橋>

大きな岩に支柱が立てられている吊り橋
   
   
場所 奈良県吉野郡十津川村上葛川(かみくずがわ)
N33.57.42, E135.52.15
マップコード:478749895
分類 人道橋
橋長 実測22m、北側から支間長6.5+10+5.5m
幅員 実測1.8m
歩道部高さ 実測4m
標高 約505m
歩道部 木板
駐車場
銘板等
真下に行けるか 可能
真下は 葛川
Google Earthで 確認不可能
訪問 2010年7月
ワクワク度 ★★
   
   
   
   
   


上葛川口の吊橋から葛川上流へ約600mほど行くと、民宿うらしまがあり、その裏に橋がかかっています。この吊り橋も調べた限りどの地図にも載っていません。 橋の横に網で囲われた犬小屋があり、そこの犬(写真右下)がワンワンうるさいこと!「じゃかましい!!」と言いそうになりましたが、ここはとりあえず無視して通ります^^; 大きな岩がメインケーブルのアンカレイジ代わりになってます。さらに一番上の写真で分かるように、河原の大きな岩にコンクリートの支柱が立ててあり、橋が支えられています。実に自然の物が有効活用されています。
 
橋は木板製。錆びた消防水利の看板がありました。 橋から西側(下流側)の眺め。上葛川口の吊橋でも紹介しましたが、実に川の水がきれいです。大阪の水道水よりきれいちゃう?と、思えるほどです(笑) 橋南側から
 
ページの一番上へ戻る

【更新履歴】
2010/7/29 ページ作成