近畿の吊り橋 > 奈良県の吊り橋 > 友遊橋   (上流の吊り橋→御座橋/上流(支流)の吊り橋→蜻蛉の滝周遊路の吊橋/下流の吊り橋→厳島橋)

ゆうゆうはし
友遊橋



片吊工法とダイヤゴナルハンガーの両方を採用した珍しい吊り橋


場所 奈良県吉野郡川上村東川(起点は橋北側) 橋長 120m(*1)、113m(*2)、101.5m(*4,5)
N34.21.50, E135.55.56 幅員 2m(*5)、実測2.4m
マップコード:439712246 支間長 77.5m(*3,5)
分類 人道橋 主塔高さ 12.6m(*1)
型式 単純非合成無補剛吊橋(*3)(ダイヤゴナルハンガー) 歩道部高さ 実測20m(吉野川水面から)
竣工 1998年3月(*1)、1998年5月(*6) 標高 約230m
設計 (株)建設環境研究所(*4) 事業主体 川上村
施工 川田工業(株)(*3,*4,*5) 歩道部 コンクリート
駐車場 有(東川木工の里、無料) 真下に行けるか 可能
銘板等 橋名板、橋歴板、説明板 真下は 吉野川
備考 山村振興等農業漁業特別対策事業自然資源活用型交流促進施設(なんちゅう長い…) Google Earthで 確認不可
訪問 2007年8月 ワクワク度 ★★
(*1)現地銘板、(*2)現地説明板、(*3)川田工業(株)HP、(*4)鋼橋技術研究会HP、(*5)(社)日本橋梁建設協会HP、(*6)川上村HPより
なお、橋長は、高架部分が101.5m、対岸の道路を挟んだ主塔まで含めて112.5m、山の斜面にケーブルが固定されている所まで含めた水平距離124.5m、が正解。


あまり見ない片吊工法の吊り橋で、県道対岸側にのみ主塔があります。また、普通の吊り橋にある耐風索(橋の下、両横に張られているアーチ状のケーブル)もありません。 吊り橋というよりどちらかと言えば歩道橋っぽい感じです。

橋のすぐ近くには「木工の里」があります…が、2007年年末に閉館(川上村HPより)してしまったそうです。 橋南側の主塔。何か思いっきり木を伐採してスペースを作ってるように見えるんですが(^^;

普通の吊り橋では、メインケーブルから下に吊られているハンガーケーブルは真っ直ぐ下に張られていますが、この吊り橋は、斜めにギザギザ状に張られているダイヤゴナルハンガー構造となっています。辞書によると、ダイヤゴナル(diagonal)とは、「斜めの」とか「対角線の」という意味のようです。ちなみに、此花大橋もダイヤゴナルハンガー構造になっています。 橋下方から

ページの一番上へ戻る

【更新履歴】
2008/6/8 ページ作成