近畿の吊り橋 > 奈良県の吊り橋 > 大野出合橋 (上流(大野川)の吊り橋→大野の吊橋/下流(十津川)の吊り橋→折立の吊橋)
おおのであいばし
大野出合橋
十津川村の国道425号沿いにかかる
場所 | 奈良県吉野郡十津川村小川〜高滝 | 橋長 | 84m |
N33.57.58, E135.49.49 | 幅員 | 実測1.5m、板幅0.8m | |
マップコード:478774509 | 歩道部高さ | 21m、実測22m(芦廼瀬川水面から) | |
分類 | 人道橋 | 標高 | 約190m |
歩道部 | 木板 | 真下に行けるか | 不可能 |
駐車場 | 無 | 真下は | 芦廼瀬川(すぐ近くの国道425号出合橋の銘板は芦ノ瀬川となっていた) |
銘板等 | 橋名板(看板) | Google Earthで | かすかに確認可能 |
道路の名称 | 村道高滝-小川線 | ||
訪問 | 2008年7月 | ワクワク度 | ★★ |
![]() |
![]() |
|
国道168号から国道425号へ曲がり、約3.4km東へ行くとあります。ここからさらに約1.5km西へ行くと、大泰(おおたい)の滝があります。写真は橋北側から西側(下流側)の眺め。 | 下に流れる芦廼瀬(あしのせ)川の水はとてもきれいです。 | |
![]() |
![]() |
|
橋南側から。写真左に見えるのは、国道425号の出合橋。 | 橋北東側から全景 | |
![]() |
![]() |
|
(写真追加1)国道側の看板。「十津川村吊り橋13選」の7番目の吊り橋です。その横に手書きのでっかい工事中の看板がありました。 (以下3枚、2010年7月撮影) |
(写真追加2)床板がまっさらに張り替えられたばかりのようでした。 |
![]() |
(写真追加3)耐風索(橋の下側のワイヤ)も新しくなっていました。 |
【更新履歴】
2010/7/22 橋名修正(大野出合橋←出合の吊橋(仮名))、高さ修正(21m←22m(実測))、写真追加
2008/7/6 ページ作成