近畿の吊り橋 > 奈良県の吊り橋 > 鹿淵橋 (上流の吊り橋→二津野大橋)
かぶちばし
鹿淵橋
十津川の奈良県南端、五條新宮道路の下にかかる
場所 | 奈良県吉野郡十津川村七色 | 橋長 | 150m |
N33.53.20, E135.45.37 | 幅員 | 実測1.2m | |
マップコード:478496257 | 歩道部高さ | 24m、実測25m(十津川水面から) | |
分類 | 人道橋 | 標高 | 約100m |
歩道部 | 縞鋼板 | 真下に行けるか | 可能 |
駐車場 | 無 | 真下は | 十津川 |
銘板等 | 橋名板(看板) | 道路の名称 | 村道七色-鹿淵線 |
Google Earthで | 確認不可 | ||
訪問 | 2007年12月 | ワクワク度 | ★★★★ |
![]() |
![]() |
|
五條新宮道路の七色の交差点から旧168号へ入り南へ300mほど行ったところから階段を下りて行きます。途中、こんな対岸へのロープウェイがある小屋の中を通ります。写真左に橋が見えます。 | 橋へ下りる階段途中から。階段は五條新宮道路に合わせて整備され直されたようで、きれいです。 | |
![]() |
![]() |
|
ここも長〜い吊り橋です。七色(なないろ)と言っても橋が虹のような色ではなく、このあたりの地名です。由来は知りませんが、いい名前です。 | 橋から北側の眺め。七色の集落と、2005年3月開通した五條新宮道路の七色高架橋が見えます。 ちなみに一番上の写真は、高架橋から撮影。 |
|
![]() |
![]() |
|
振り返ると、こんな感じで高架橋の真下から橋が延びています。写真では見づらいですが、小さな主塔が土手の上に立っています(両側とも)。 | 橋東側から | |
![]() |
![]() |
|
川辺から | (写真追加)橋西側に立てられた看板。「十津川村吊り橋13選」の13番目最後の吊り橋です。 (2009年10月撮影) |
【更新履歴】
2010/2/7 高さ修正(24m←実測25m)、写真追加
2009/3/20 橋名修正(鹿淵橋←七色の吊橋(仮名))
2008/6/8 ページ作成