近畿の吊り橋 > 奈良県の吊り橋 > 林橋 (上流の吊り橋→谷瀬橋/下流の吊り橋→小黒谷の吊橋)
はやしばし
林橋
谷瀬の吊橋から国道168号を南へ3kmの所にある長い吊り橋
場所 | 奈良県吉野郡十津川村高津(たこうつ)〜林 | 橋長 | 186m |
N34.5.1, E135.45.27 | 幅員 | 実測1.7m、板幅0.8m | |
マップコード:792286576 | 歩道部高さ | 12m、訪問当日実測17m(十津川水面から)(*1) | |
分類 | 人道橋 | 標高 | 約300m |
歩道部 | 木板 | 真下に行けるか | 可能 |
駐車場 | 無 | 真下は | 十津川(風屋貯水池) |
銘板等 | 橋名板(看板) | Google Earthで | 確認不可 |
道路の名称 | 村道林線 | ||
訪問 | 2007年12月 | ワクワク度 | ★★★★ |
![]() |
![]() |
|
国道から十津川をはさんだ対岸の小さな集落へ渡る生活橋です。 | とにかく長〜い!近畿にある人道専用の吊り橋ではかなり上位に入る長さです。(それでも谷瀬の吊り橋と比べると100m以上短いですが…) | |
![]() |
![]() |
|
写真では高さが分かりにくいですが、結構ワクワクします(^^)v | 対岸側だけ小高い丘に主塔が立っています。 | |
![]() |
![]() |
|
川辺から。このあたりが風屋貯水池の上限ですが、訪れた当日はだだっ広い河原になってました。 | 橋南側から全景…と思ってこのサイズに写真を縮小したら、橋が細くて長いのでほとんど分かりません…(写真のちょうど中央、端から端まで。なお、向こう側のちょっと斜めの白い線は国道のガードレールです) 谷瀬の吊り橋からも近いので、ここも訪れてみてもいいかと思います。 |
![]() |
(写真追加)橋東側に2009年初め頃に立てられた看板。「十津川村吊り橋13選」の2番目の吊り橋です。 (2009年10月撮影) |
【更新履歴】
2010/2/7 写真追加
2009/8/23 橋名修正(林橋←林の吊橋(仮名))、橋長修正(186m←188m(実測))
2008/6/8 ページ作成