近畿の吊り橋 > 近畿以外の吊り橋 中部(静岡県以外) > 富山県 湯谷吊橋 (上流の吊り橋→大渡橋)
湯谷吊橋(*1)![]() 小牧ダム湖にかかる赤い歩道吊り橋 |
|||
場所 | 富山県砺波市庄川町湯谷(しょうがわまちゆだに) | ||
N36.33.26, E137.0.38 | |||
![]() |
マップコード:288781438 | ||
分類 | 人道橋 | ||
橋長 | 58m(*1) | ||
幅員 | 1.85m(*1) | ||
歩道部高さ | 実測10m | ||
標高 | 約185m | ||
歩道部 | 縞鋼板(赤色塗装) | ||
駐車場 | 無 | ||
銘板等 | 無 | ||
真下に行けるか | 不可能 | ||
真下は | 湯谷川(小牧ダム湖支流) | ||
Google Earthで | かすかに確認可能 | ||
訪問 | 2011年8月 | ||
ワクワク度 | ★★ | ||
(*1)砺波市HPより | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
庄川沿いの国道156号を小牧ダム湖下流で国道471号へ曲がり、しばらく進むとある赤い吊り橋です。 | ダム湖ではよく吊り橋が架かっていますが、ここはその支流に架かっています。 | 橋から西側の眺め。写真右端に見えるのが小牧ダムの堤体。 | ||
![]() |
||||
対岸側(橋南側)へ渡ると、左手の方へけもの道が続いていましたが、かなり草で覆われていました。地図で見ると、国道471号のショートカットになっているようですが、ほとんど使われていないようです。かつては、この先の二ツ屋という集落への行き来に利用されていた(砺波市HPより)そうです。 | ||||
ページの一番上へ戻る | ||||
【更新履歴】 |