近畿の吊り橋 > 奈良県の吊り橋 > 栃尾の吊橋 (上流の吊り橋→小坪瀬の吊橋/下流の吊り橋→津越野橋)
<栃尾の吊橋>![]() 十津川村栃尾の集落にかかる |
|||
場所 | 奈良県吉野郡十津川村小山手 | ||
N33.57.51, E135.42.5 | |||
![]() |
マップコード:478759285 | ||
分類 | 人道橋 | ||
橋長 | 実測31m | ||
幅員 | 実測1.1m、板幅0.8m | ||
歩道部高さ | 実測11m | ||
標高 | 約290m | ||
歩道部 | 木板 | ||
駐車場 | 無 | ||
銘板等 | 無 | ||
真下に行けるか | 不可能 | ||
真下は | 西川 | ||
Google Earthで | 確認不可能 | ||
訪問 | 2010年7月 | ||
ワクワク度 | ★★ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
柳本橋の近くから激狭国道425号を延々約15km西へ進むと栃尾の集落があり、物置きらしき横から奥へと道が延びています。 | 十津川村でよくあるタイプの木板製ですが… | ここはフェンスなどでよく見かける金網が敷かれています。でも、すり切れたのか、わざと切ってあるのか分かりませんが、中央だけ金網がありません。 | ||
![]() |
![]() |
|||
1時間ほど前までにわか雨だったので、川の水が濁っていますが、本来はきれいな水なんでしょう。 | ここの渡ったすぐ(写真右端)には、モノレール乗り場らしき所がありました。写真は割と明るく写っていますが、この時点で午後7時を過ぎています。こんな時間にこんな場所でウロウロしてると、不審者に間違えられそうです(^_^; | |||
ページの一番上へ戻る | ||||
【更新履歴】 |