近畿の吊り橋 > 奈良県の吊り橋 > 湯之野橋 (下流の吊り橋→小坪瀬の吊橋)
湯之野橋(*1)
十津川村の国道425号和歌山県境近く
場所 | 奈良県吉野郡十津川村迫西川(せいにしがわ) | 橋長 | 実測50m |
N33.57.58, E135.39.53 | 幅員 | 実測1.4m、板幅1m | |
マップコード:478755453 | 歩道部高さ | 推定約30m(真下が直接見えない) | |
分類 | 人道橋 | 標高 | 約450m |
駐車場 | 無 | 真下に行けるか | 不可能 |
歩道部 | 木板 | 真下は | 西川 |
銘板等 | 無 | Google Earthで | 確認不可 |
訪問 | 2008年7月 | ワクワク度 | ★★ |
![]() |
![]() |
|
十津川村の国道425号を西へ進んでいくと、和歌山県境まであと約8kmのところにある吊り橋で、すぐ手前にバス停があります。橋を渡って2km弱歩くと、湯ノ野の集落へのショートカットとなる山道になっているようですが、利用する人はいるのでしょうか?でも橋は幅もまあまあ広く、比較的きれいです。 | 橋から南側(下流側)の眺め。この辺までくるとかなり標高も高くなり、もはや真下の川は木で直接見えません。この湯之野橋が十津川村国道425号沿いの最後の吊り橋のようです。 |
![]() |
橋東側から |
【更新履歴】
2008/9/28 ページ作成